SilkSuspension(シルクサスペンション)
資格取得コースのご案内
1.コース概要
SilkSuspension(シルクサスペンション)ティーチャートレーニングは、
3つのコースに分かれています。
・FundamentalsⅠ,Ⅱ(ファンダメンタルズⅠ,Ⅱ)
・ProgressionsⅠ,Ⅱ(プログレッションズⅠ,Ⅱ)
・ChallengesⅠ,Ⅱ(チャレンジズⅠ,Ⅱ)
*各コース2日間、各コース同料金
ファンダメンタルズⅠ、Ⅱ
このコースでは、シルクサスペンションの最も基盤となるエクササイズや効果について学びます。
コントロールされた中での不安定性から得られる神経筋への働きかけや、2つの支点から成るサスペンションシステムの特徴について体感して行きます。 このコースで紹介されるエクササイズは、深層筋の強化や生体力学的なアプローチ、バランスや柔軟性の向上、コンディショニング等を目標としており、全てのシルクサスペンションプログラムの基盤となります。 ファンダメンタルズⅠ,Ⅱは、それぞれ50以上(合計100以上)のエクササイズ(プログレッション等を含む)を習得し、クライアントに合わせたエクササイズの段階を理解し、機能的なトレーニングを提供する方法を学びます。 グループクラスや個人指導ができるようになります。
プログレッションズⅠ、Ⅱ
プログレッションズコースでは、エクササイズをより易しく、そしてよりハード!
シルクサスペンションが提供できる範囲を幅広く学びます。 非対称な動きに生体力学的に正しく対応し、左右差を整え、より神経系統への働きかけを促します。 クライアントの成長段階に合わせたエクササイズの提供や修正方法も習得し、グループクラスや個人指導での多様性を増やします。 2種類のサスペンションを用いたシルクサスペンションシステムの特徴を最大限に利用し、効果的に筋肉の共同作用やファンクショナルな動きの習得、柔軟性の向上やコンディショニングの幅を増幅させます。 プログレッションズⅠでは50以上、Ⅱでは60以上(プログレッッションを含む)のエクササイズを習得します。
チャレンジズⅠ、Ⅱ
このコースでは、強さ、持久力、パワーをより向上させていきます。
シルクサスペンション独特のシステム(4支点システム)をどのように使うのかについての理解を深め、独自のシステムでの不安定さを利用しながらより身体を強化しコントロール能力を高めます。 計算された不安な4支点システムは、プロのアスリートやダンサーまで素晴らしい効果をもたらします。 段階的にエクササイズの何度を上げる方法や、特殊なケースへの対応、有酸素運動への取組みを学びます。 チャレンジズⅠ,Ⅱでそれぞれ50以上(合計100以上)のエクササイズ(プログレッションを含む)を習得します。 クライアントを次のレベルへ向上させるためのモデルクラスも提供されます。
2.ティーチャートレーニング受講システム
・ 通常受講
サスペンショントレーニングの資格取得がはじめての方は全て通常受講となります。
・ファンダメンタルズⅠ,Ⅱ 各8時間
・プログレッションズⅠ,Ⅱ 各8時間
・チャレンジズⅠ,Ⅱ 各8時間
※各日ランチタイム含む
・ クロスオーバー制度
すでに他のサスペンショントレーニングの資格保有者は、割引料金にて受講して頂けます。
詳細はお問合せ下さい。
3.フレキシブルな受講体系
・選べる日程
一般公募する養成コース開催日の他、1名での受講、2名での受講についても個別対応することができます。
3名以上で通常コース料金、1名または2名での受講は別途料金が設定されています。 お気軽にお問合せ下さい。
・コースの分割受講
各コースとも、Ⅰだけを先に受講して、Ⅱの受講を先延ばしにすることも可能です。
詳しくはお問合せ下さい。
4.受講資格
運動指導者、トレーナー、インストラクター、エクササイズ系資格保持者、理学療法士、作業療法士、 など
5.お問い合わせ
受講に関するお問い合わせはお電話・E-mailにて受け付けております。
PILATES BODY STUDIO / 日本ピラティスアカデミー®
SilkSuspension サテライトスタジオ・日本販売代理店
住所:静岡県沼津市高島町25-18 綾栄ビル2F
電話:055-926-4402
URL:
http://pilates-body.jp/
Mail:info@pilates-body.jp
●
SilkSuspensionについてはこちら
●
SilkSuspension指導者養成コース(レベル1)スケジュールはこちら
●
SilkSuspension指導者養成コース(レベル2)スケジュールはこちら